エスペラントは全世界の人々が簡単に話し合えるようにするために作られた言葉です。
100年以上になる実際面での活用が、エスペラント語を人が考えているどんなことでも表現できる生きている言葉にしました。
エスペラントは世界のすべての国と人々に対し、どんな文化的・政治的・宗教的または経済的面でも国際的に中立です。
エスペラントを学習する人は一つだけで無く、他の文化も楽しむことができ相互に関連して自分自身を豊かにします。 一番目は言うまでもなく生まれながらに受け取ることができるもので、地域文化から伝統、道徳、信仰の影響を受けます。 2番目は自分からエスペラントで世界市民になることを選んだことによるもので、生まれながらのものに比べて少し込み入っています、これは世界中でそれぞれに進歩をしてきた固有の文化を持っているのです。
エスペラントにより2つの市民権を持つ人はエスペランチストと呼ばれます。ただ言葉を知りたい人ではなく、エスペラントを使って他国のエスペランチストと交流し、世界の多くの文化を知ろうとし国際語の考えを守り広めようと活動する人です。
エスペラントの学習を終わった人々が出てくると、実用・講習会・普及を継続していくためにはお互いにまとまることが必要だと考えるようになりました。時がたつと、それらのグループのいくつかは、国境を越えたグループになってきました。新しいグループがさらに現れ今では世界で数百の活動的なグループがあります。 それらのグループはエスペランチスト仲間とエスペラントの世界を形作っています。その活動はエスペラントモバード(エスペラント運動の意味)と呼ばれます。
さあエスペラントを学習してあなたもエスペランチストになりましょう、そしてエスペラント世界の楽しみを手にしましょう。もう最初からあなたのものなのです。
インターネット上のエスペラント:
日本エスペラント学会: JEI http://www.jei.or.jp/
「Kurso de Esperanto」日本語での添削ボランティアグループ
HP http://espero.hp.infoseek.co.jp/E_kurso_jp/
電子メール日本語による添削依頼先: mailto:Esp-kurso@yahoogroups.jp
エスペラントコース(ブラジル)Kurso de Esperanto: http://www.cursodeesperanto.com.br/
ブラジルエスペラント連盟 Brazila Esperanto-Ligo: http://www.esperanto.org.br/
世界エスペラント連盟 Universala Esperanto-Asocio: http://www.uea.org/
エスペラント多国語情報センターMultlingva Informcentro pri Esperanto: http://www.esperanto.net/