実習 2: 構築属性を編集する
この実習では、Java WorkShop でのプログラム構築に関する設定をカスタマイズします。
この実習は、チュートリアル 1 および チュートリアル 2 に連動しており、Blink プロジェクトを使用します。まだ実行属性を編集していない場合は、ここで実行属性を編集するの手順に沿ってプロジェクトの実行属性を編集してから、以下の実習に進んでください。
- 「プロジェクトマネージャ」ウィンドウで、現在のプロジェクトの名前を確認します。
現在のプロジェクトが Blink でない場合は、プロジェクト名「Blink」をダブルクリックして選択します。
- 「プロジェクトマネージャ」ウィンドウで、「プロジェクト」->「編集」 を選択します。
「プロジェクト編集」ウィンドウが表示されます。このウィンドウには、「一般」、「構築」、「デバッグ/ブラウズ」、「実行」の 4 つのタブ付きページがあります。
- 「構築」タブをクリックします。
このタブ付きページ中の属性によって、プログラムをどのように構築するかを定義します。
- 「オプション」をクリックします。
「Java コンパイラのオプション」ダイアログが表示されます。
- 「デバッグテーブルを生成する」が選択されていることを確認します。
- 「了解」をクリックします。
- 「プロジェクト編集」ウィンドウの「了解」をクリックします。
次のレッスン:
- チュートリアル 2 の内容はこれで終わりです。次は、チュートリアル 3: ソースコード中のエラーの修正 に進んでください。